
ツイッターを始めたんだけど、フォロワーも増えないし
インプレッションも増えないし。

ツイートしても、いいねが全くつかない・・・・。
ツイッターを始めたけど、
中々うまくいかない人も多いかも。
ツイート作成も、最初は結構大変。
字数制限(140字以内)もありますしね。
せっかくツイ―トしても、
他のツイッター民の反応が無い・・・・。
そんな方の為に、手っ取り早くツイッターを楽しむ
方法を紹介します。
-index-
【初心者必見】目指せインフルエンサー!#(ハッシュタグ)の使い方
ツイッターの#(ハッシュタグ)とは
ハッシュタグとは、ツイートに付けるタグのことで、
ツイートの関連キーワードやトピックを分類する機能。
ツイッター民が「#■■」と検索をした場合、
他のツイッター民が「#■■」とタグを付けてツイートを
投稿していれば、
「#■■」ハッシュタグが付いたツイート
を効率的に検索できます。
#(ハッシュタグ)をつける効果
ハッシュタグの効果は以下の2点です。
- インプレッションが増える。
- 同じ趣味や関心を持つツイッター民を探せる。
インプレッションが増える
ハッシュタグは、インプレッションを増やす方法の一つ。
インプレッションとは、ツイートが画面に表示される回数の事で、
ハッシュタグを使うことで検索され易くなり、
インプレッションが増え易くなります。
同じ趣味や関心を持つツイッター民を探せる
ハッシュタグは、
同じ趣味や関心を持つツイッター民を探すことが
容易になります。
同じ志向のツイッター民と関わり、
互いにフォロワーになることで、
ツイート後のリプライやリツイートも期待でき、
結果、長い目で見て、インプレッションにつながります。
#(ハッシュタグ)の使い方
ツイートに関するタグを付けよう
1つ目は、ツイートに関係するタグをつけることです。
ネコに関するツイートであれば「#ネコ」のように、
ハッシュタグとツイートの内容が関係している必要があります。
ツイートの内容と関係のないハッシュタグは、
検索したのに違う意図のツイートが表示されるので、
悪い印象を与える可能性もあります。
シンプルに思いをタグにする
シンプルに思いをタグにするのも一つの方法です。
「ツイートに関するタグを付けよう」と矛盾していますが、
ツイートを始めたばかりの、フォロワー数が少ない時は、
「#フォロワー募集」とつけて、
フォロワーを増やしたい気持ちを伝えてみましょう。
最近は「#相互フォロー」とつけることで、
“自分もフォローしますので、あなたもフォローしてくれませんか”
と伝えることで、短い期間で大量のフォロワーを獲得されている
ツイッター民も多数おられます。
ツイート内の単語・文章にハッシュタグをつけよう
ツイート内の単語に直接タグをつける方法。
例)「ブログを収益化する!#ブログ初心者と繋がりたい!」
※この場合は【#ブログ初心者】
という様に、文章中の単語・文章に直接ハッシュタグをつける方法です。
別にハッシュタグをつけた単語・文章をつける必要がないため、
文字数の節約になります。
[ad]
人気ハッシュタグに乗っかる




#(ハッシュタグ)の注意点
ツイートには文字数制限がある
ツイートは、1投稿につき140文字
(アルファベットや数字など、半角英数字の場合は280文字)
という制限があり、タグも文字数としてカウントされるため、
タグの字数も考慮してツイートする必要があります。
ハイフンは使用できない
ハッシュタグに使える記号は
アンダーバー(_)だけです。
よく間違えますが、
ハイフン(-)は使用できません。
◎ #ジジ_おかげさま
× #ジジ-おかげさま…
→#ジジ だけ認識し、
-おかげさま は別の単語として認識されます。
半角スペースは使用できない
ハッシュタグは半角スペースを使えません。
× #ジジ おかげさま → #ジジ_おかげさま 等で代用
ハッシュタグのつけすぎに注意
ハッシュタグをつけすぎるとブロックまたはスパム報告の対象になる可能性があります。
自分が興味のある#単語を繋げて、
幅広く検索してもらいたいという気持ちは
自分もわかります・・・・。
お互いに注意しましょう。
例)#菅田将暉#3年A組#三太郎#仮面ライダーW#まちがいさがし#トップコート#アルキメデスの対戦#・・・・・・・・・
名称を間違ってしまう
#菅田将暉を
#菅田将樹 etc 等間違えてしまうと、
せっかく同じ菅田将暉さんファンと繋がりたい!
と思っても繋がりません。
又、自分もよくしてしまうのですが、
上で紹介した、挨拶ハッシュタグで日付を入れる際、
日付を間違えると、全くリプがこない、ということもありますので
ご注意を。
例)2月14日に #挨拶0213 といれてしまうと
日付が違うので、検索されない。
[ad]
まとめ
→インプレッションを増やそう
→同じ考え・趣味を持ったフォロワー民と繋がろう
・挨拶ハッシュタグや人気ハッシュタグに参加して、繋がるスードを上げよう
・ハッシュタグには、表記の制限があるので注意。
最後に
ツイッターを始めた頃は、
中々、フォロワーも増えず、リプも少ない為
ふと、面白くなくなるかもしれません。
そんな時は、積極的に自分の興味のある人に絡んでいきましょう!
フォロワー1000を超えると、
フォロワー数のインパクトの印象で、
自然とフォロワーも増え、リプも増えていきます。