
ジジ
ブログを運営して半年。ふと確認したドメインパワーに変化が現れました!
-index-
ブログのドメインパワーが上がった!

ブログを運営開始して半年。
当初は『1か月で最低20記事!』『6ヶ月で150記事!』と夢・希望にあふれていましたが、実際は6ヶ月で39記事と迷走中・・・・。
そんな、迷走中のブログも『ドメインパワー』の上がる兆しが見え、少しテンションが上がっています・・!!
ドメインパワーとは

ちなみに、ドメインパワーとは、
ドメインパワーとは、「ドメインの力」という意味。
サイトが持っているドメインが検索エンジンからどの程度の評価を得ているかを指す言葉です。
検索エンジンはサイトを構成している個々のページに対して評価を行いますが、それだけではなく、サイト全体に対しても同様に評価付けを行っています。
ドメインパワーが強くなると、サイト全体の検索結果に対して良好な結果
をもたらします。
(参照:Lead Plus様)
そして、そのドメインパワーを確認したツールは、
『パワーランクチェックツール』(https://www.ispr.net)といい、株式会社アクセスジャパン(https://access-jp.co.jp)さんが運営しています。

この『パワーランクチェックツール』は、ドメインパワーを計測・チェックできる無料のツールです。そのドメインに対する
・被リンク数
・被リンクの質
・ドメイン取得時からの期間(ドメイン年齢)
等、様々なデータから独自のアルゴリズムで算出し、独自の計算でSEO観点でのドメインの強さを数値化したものです。
ドメインを入力するだけで、計測できます!(回数は1日1回のみ)
ドメインパワーチェックの結果
そのドメインパワーチェックの結果は・・・・・

でした!
しかし、暫く後で確認すると少し下がってました(泣)
1週間程度で変わるようです。

※上はスマホの画像。こちらはPCの画像。
この記事を書く時点で、前の記事UPから1か月以上空いてますし、リライトもしていないので落ちるのも当然といえば当然ですが・・・。
ちなみにこのサイトでは登録したサイト内でのランキングも確認できます。
僕のランキングは、

ランキングは、月初に1回計測されランキングが作成されるとのこと。
これは8月月初の計測みたいです。
ドメインパワーを上げる方法

自分もこれからドメインパワーを上げていかなければなりません。備忘録として以下まとめてみました。
上げる方法①長く運用する
1つ目は、ドメインを長く運用することです。
検索サイトは、長く運用されているドメインを評価する傾向があります。
もちろん、ドメインだけ作成して放置していても上がるという訳ではありません。定期的にコンテンツを更新し、長く運用しながらドメインを徐々に運用していかなければなりません。
ドメインパワーはすぐには上がらない事を認識しないといけませんね。
上げる方法②記事数を増やす
2つ目は、サイトの記事数を増やすことです。
しかし、ただ記事数を増やすだけでは効果がありません。
質の低いコンテンツの量産は、サイト全体の評価を下げることになります。キーワードと関連性の高い記事が多いサイトは、質の高い記事と検索エンジンから信頼を得やすく、ドメインパワー向上につながるので、キーワードを意識しつつ内容の濃い記事を目指さないといけません。
上げる方法③文字数を増やす
3つ目は、記事の文字数を増やすことです。
しかし、これもただ文字数を多くすればいいという訳ではありません。
検索エンジンからの評価が高い記事≒ユーザーに価値のある情報を発信している記事
ユーザーに価値のある情報を発信しようとすれば、文字数は自ずと多くなり、記事の滞在時間や直帰率にも影響する、ということです。
3000文字以上?5000文字以上?と特に決まっているわけではありません。
『先ず3000文字で10記事書いてみよう!』
↓
実践・検証しアクセスが変わらなければ
↓
『じゃあ5000文字でためしてみよう!』、という感じで
『仮説→実践→検証→改善』を繰り返すことが大切です。
又、文字を羅列するだけでななく
・図や写真の活用
・段落の配置
等も検討し、読み易さも心がけましょう。
上げる方法④更新頻度を上げる
4つ目は、記事の更新頻度を上げることです。
上がる方法①の通り、ドメインパワーは長く運用していると強くなる傾向があります。しかし、更新されないとドメインパワーは上がりません。質の高いコンテンツを発信していても、更新頻度が少ないと評価されにくいのです。
記事を増やすことだけではなく、
・サイトデザインの変更・更新
・仕様の改善・更新
・記事のリライト
といった更新(≒改善)が継続されてこそドメインパワーは上昇していきます。
上げる方法⑤被リンクを集める
5つ目は、被リンクを集めることです。
被リンクとは、他のウェブサイトから自分のウェブサイトにリンクされることです。
ドメインパワーの強いメディアに被リンクされると、サイトの信頼度が高まり、検索エンジンからの評価も上がります。
被リンクを増やしたい場合は、同種のサイトの運営者に依頼してみるといった営業活動が手っ取り早いですが、それを受け入れてもらえるのも、自分のサイトが質の良いサイトじゃないと依頼も受けてもらえないでしょう。
結局、質の良いコンテンツを作っていくことが被リンクを得る近道といえます。
上げる方法⑥SEO対策を行う。
6つ目は、サイトをSEOに強く改造することです。
・スクロールのスムーズさ
・ページの読み込み速度
・文字の読みやすさ
等に気を配ることで、滞在時間や直帰率が改善すれば、ドメインパワーの向上につながります。
上げる方法⑦アクセスを増やす。
7つ目はアクセス数を増やす事です。
アクセス数が多いサイトは検索エンジンからの評価が高くなります。
先にアクセス数だけを伸ばす方法もあります。それは「広告」と「SNS」です。
広告数(費用)やフォロワー数に影響をされますが、外部からの流入を図ることにより、アクセスを先に増やすことができます。ただし、アクセスが増えるのも広告やSNSに掲載されている間の、一時的なものになりがちです。
それでも、しっかりと質の高い記事、サイトが構築できていれば、広告やSNSでサイトを知ったユーザーが、それがきっかけとなりリピーターになるかもしれません。
『記事はしっかりかけているのになあ・・・』『われながらいいサイトつくっているよなぁ』と思いつつ、ドメインパワーが上がらないと感じている場合は、広告やSNSで外からアクセスを獲得するのも方法の一つかもしれません。
最後に
以上、自分への備忘録・戒めとしてまとめてみました。
自分の場合は
ですが・・・・。((´;ω;`))
ブログ初心者の皆さん、共に頑張りましょう!!!
